east-bigmama.blogs

暗記の不得意な子供の成績を頑張ってあげるためのブログす。

ADHDとくに注意欠如の子の時間の感覚

ツイッターでふいにつぶやいてRTもらって気が付いたことをまとめてみました。 あまり意識していなかったのですが、よくよく言われていることにADHD特に注意欠如の子の時間感覚は確実にゆっくりだったりする。たとえば30分お風呂に入るとなると、本人は30分く…

中学2年生でPX2ファシリテーターになりました!

去年の6月、娘さんがPX2の学生ファシリテーターになりました。 何度か再受講しているうちに、ファシリテーターさんたちとも仲良くなっているようで、ファシリテーターの役をやらせてもらえるようになっていました。 ファシリテーターさんたちにも、ファシリ…

コンサータの処方が登録制に(´・ω・`)

コンサータ飲んでる人の登録をした話 和歌山県広川町 今日も忘れ物しませんでしたか? さて、毎度毎度のADHDの娘さんですが、期末試験の成績が思わしくないのでお薬の増量を検討しまして、児童精神科に同伴しました。 ついでに話題になっていたコンサータの…

多動力で乗り切るライティング

多動力、極めればプロフェッショナル ライターのお仕事なら、ADHDでもできるかも… 子供の将来とか考えるとなんというか、めちゃくちゃ不安になる毎日なのですが、基本的に自分もグレーなので(母は過集中気味)、若いころにしていたお仕事が編集のお仕事でし…

PX2の再受講のこと

PX2

PX2再受講しにいきました さてADHDの娘さまですが、PX2はいたく気に入っていただけたようで、翌月の再受講もサクサクと出かけて行っていただけました。PX2の再受講講座というのが今回初めてだったらしく、当然のように大人ばかりだったようです。ファシリテ…

子供にPX2を受講してもらった その1

PX2

子供にPX2を受講してもらった PX2は米国のオリンピック水泳チームを何度も優勝に導いたコーチングメソッド。これを日本向けに脳機能科学者の苫米地英人氏が開発にかかわった、夢を叶える子供のためのプログラムです。苫米地氏のコーチングメソッドが好きな…

もし、あなたの子供がイジメられたら

ここ数カ月温めていた電子出版の準備がやっとできました。学校でのいじめの事とか、子供の事とかをいろいろ書いています。うちの子はADHDなのである一定の子たちから思いっきりいじめられます。

ADHDの子の提出物管理

ADHDの子の提出物の管理はものすごく大変です。 宿題があったことをわすれている 宿題を物理的に忘れてきている(学校OR家庭) 宿題をやっている途中でほかのことに気が取られて宿題の事を忘れる。 宿題をやったかどうか忘れる。

女子運動部辞めました(´;ω;`)

ADHD気味の子の特徴として同性の子供とうまく関係性を保てない、同年代の子供とうまく付き合えないというのがあると思いますが、うちの子も同様です。 先輩には人懐っこく付きまとうのに、同年代がどうもうまくいかない。しかも、小さい子もお年寄りも得意と…

ジョリーフォニックスで英語が読めるようになった

先日紹介したジョリーフォニックス、教科書などの出版社として有名な東京書籍から発売されている日本語バージョンから始めました。東京書籍さんから出ているものだと、ひとそろいそろっているのでそれだけで、学習することが可能です。

興味のあるものしか集中できない脳らしい

今回ADHDのうちの子の不注意がどれくらい深刻かを考えつつ、どうやったら驚異のないものに興味を持ってもらうのか?という点に絞って考えていこうと思います。むかしむかし自分が英語の勉強をしていたころに、英語にそんなに抵抗感がなかったのですが、いつ…

わかりやすいつまづきかたをする英語学習

ADHDのわかりやすい二次障害でいろいろな学習障害が出ていたのですが、発達障害というレベルではないと臨床心理士の人には言われました。相談したのが自治体のため、診断もされていないので、できる範囲でできることをしていきましょうという方針のもと進ん…

WISC-IVの結果をもらいました。

さて、この知能検査(検査名 WISC-IV)の結果ですが、うちの子が指摘されたのは平均より低いのはワーキングメモリーのみ、ほかはほとんどが平均値だというのです。 いわゆる発達障害ではないという説明を受けました。その時は、そうかそんなにひどくないのかと…

自治体の 教育相談を受ける

スクールカウンセラーに進められた教育相談ですが、区の教育相談室に連絡をすることになりました。これらの予約は自分でしなくてはならないということなので、翌日、区の教育センターの窓口に相談の連絡を入れました。学校のスクールカウンセラーからの紹介…

お友達の名前は憶えない、幼稚園時代

とにかくお友達の名前を覚えない子でした。中学生になってからも父母を適当に呼んでみたりとあまり相手の名前にこだわりがありません。よほど仲がいい子ならなんとか覚えるのですが、クラスで一緒に遊んでいる子程度では彼女が名前をおぼえるということはあ…

中1ギャップ(中一ショック)って何?

世間でいうところの中一ギャップは先輩後輩関係になじめずに、不登校になるというものとかいろいろ環境変化についてけないってやつであります。うちの場合は明確に学校の勉強が複雑になりすぎて対応できないってやつですかね。まず最初にあったのが、教材が…

発達障害診断されないボーダーラインの子どもの学習方法について考える

こんにちは。このブログは我が家の娘(現在中学1年生)の学習方法を記録するために書き連ねていくことにしたものです。発達障害とか自閉症とか診断がつかない程度の頭の悪い子をどのように学校の学習についていくようにするか、それを手探りでも親としてでき…